田舎を感じ、美食、現地調査。
こんばんは。
ゆとり大家です。
夏ですね〜。
北海道もやや暑い日が続きました。
とはいえ、明日からまた涼しくなるようですが・・・
昨日今日は台風被害に遭われた方もいたかもしれませんね。
こんな時のためにも火災保険は必須だと痛感させられました。
私の地元、石川県でもけっこうな降水量だったようで。
ただ、石川県民は雨の日が多いので雨に慣れています。
母親に連絡しても動じていませんでしたねw
ただ、先日の39℃にはまいった・・とのこと。
ここまで気候の変動が激しいと本州に暮らす気がなくなってきますね。。
さて、夏ということで。
夏祭りが各所で行われていますね。
我が家も地域のお祭りに参加して、娘が祭好きになってしまいましたw
今回は少し遠出して、石狩は厚田の方まで。
物件を検索していると、たまに厚田の物件が出てきます。
高利回りを求めると高確率でw
さぞかし田舎なんだろうな〜
と思っておりましたが、
そこそこの田舎ですねw
でもちゃんとコンビニもありましたし、街としては成立していました。
食わず嫌い的なところがあって厚田を敬遠していましたが、この辺りで貸家を買うのも悪くないかもしれません。
というか、自分が移住しても良いかもw
今回のお祭りは漁港のお祭り(?)だったようで、海産物の販売が多かったです。
イベントでは、ホタテの早剥き競争が行われ、私も参加してきましたよww
しかし、そのホタテのでかいことと言ったら!
300円の参加費で特大ホタテが5つ。
後で食べましたが、めちゃくちゃ美味!!
こんなのがいつでも食べられるなら移住しても良いかも・・
そんな誘惑に駆られましたw
あ、早剥き競争はあえなく初戦敗退w
しょせん、素人ですから。
たらふく食べた後、賑わっている海水浴場へ。
やはり夏は海ってことですかね。
私はあまり海水浴はしないので、そのまま帰宅。
話は少しそれましたが、
各地のお祭りや催し物に参加して地域の賑わいぶりを見て、貸家の需要がありそうか判断するのも悪くないかもしれません。
「そこそこ田舎」の基準は難しく、自分でも掴みきれていませんが、何となくその地に降り立つと肌感覚で分かるような気がします。
札幌近郊で巡れるところは巡って現地調査を実施して、肌感覚を養おうかなと思います。
思いがけず、気づきのあった1日でした。
ゆとり大家
☟ 応援クリックお願いします!